こんにちは、慎デンタルオフィス豊田です。 当院は日野市、JR中央線豊田駅南口より徒歩2分と非常に御来院しやすい場所にあります。 本日は『歯科定期健診は必要?』というテーマでお話していきます。 皆様はむし歯の治療などが終わって、詰め物やかぶせものが入った後、定期的に歯科医院に通われているでしょうか。 「定期健診は治療じゃないから、別に行かなくてもいい」「痛くなってか…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 スポーツマウスガードはスポーツマウスピースとも呼ばれ、スポーツの衝撃から歯やお口の中のケガを防護します。 1892年(明治25年)ごろ、ロンドンで開発されたスポーツマウスガードは、日本では1925年(大正14)年に初めて製作されました。 これ…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 今回は新規指導シリーズ最終回となる「新規指導結果」です。 指導結果は良い方から順に「概ね妥当」、「経過観察」、「再指導」(および「要監査」)となっております。 当院の結果は一番良い評価である「概ね妥当」でした。 「概ね妥当」という評価をいただけることは少ないらし…
続きを読む
慎デンタルオフィス豊田です。 当院は日野市、JR中央線「豊田駅」南口より徒歩2分を非常に通いやすいところにあります。 前回から引き続き、新規指導についてお話致します。今回は具体的に当院の指導の準備~結果までです。 前回もお話しましたが、「新規指導」は医科、歯科問わず全保険医療機関が必ず受けなければならない登竜門です。しかしながら、2020年より始まったコロナ禍によ…
続きを読む
慎デンタルオフィス豊田です。 当院は日野市、JR中央線「豊田駅」南口より徒歩2分を非常に通いやすいところにあります。 本日は『新規指導結果』についてお話したいと思います。 そもそも新規指導とは、何か。 国民皆保険制度のもと、保険診療を行うにあたっては保険医療機関の指定を受け、保険医の登録を行うこととされています。 保険診療は「公法上の契約」に基づく契約診療であるこ…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 桜も開花宣言があり、学生の方は卒業、そして入学の時期になってきました。 今回はそのような子供の成長と歯の関係を漢字を通じてみていきます。 年齢の「齢」という漢字に着目してみます。 年齢の「齢」の字に「歯」という字があるのには理由があります。 それは、大昔 中国の…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 マウスピース矯正は、お一人お一人の歯型に合わせたマウスピース型の装置を装着し、歯並びを改善していく治療法です。 透明で目立ちにくいので、「見た目が気になる」など、さまざまな理由で矯正治療に踏み出せなかった人にもおすすめです。 今回は、マウスピ…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 白い歯は清潔感があり、とても魅力的ですよね。 子どものころは白い歯でも、年齢を重ねるとしだいに黄ばんでくることがあります。 なぜ歯は黄ばむのでしょうか。 今回は、まず歯を白く保つためのファーストステップとして、歯が黄ばむ原因を解説します。 次に、慎デンタルオ…
続きを読む
こんにちは。 日野市のJR豊田駅南口から徒歩2分の歯医者「慎デンタルオフィス豊田」です。 「歯磨きを毎日しっかり行っているのに、なぜ虫歯になるの」 このように、思ったことはありませんか。 現代の日本で、歯磨きをまったくしないという人は少ないでしょう。 にもかかわらず、虫歯や歯周病はなくなりません。 なぜでしょうか。 …
続きを読む